Professor profile
教員紹介
越田美穂子 教授
専門分野 |
---|
保健師人材育成プログラムの開発、保健事業評価、地域におけるユマニチュード技術の教育と効果評価 |
リサーチマップ |
詳細はこちら |
メッセージ |
主に行政で活動する保健師の人材育成や保健活動の評価を中心に研究を行っています。 昨今の地域における健康課題は個人や家族だけでは解決することが難しい時代となっています。個別の健康課題から社会の課題を見出しその解決に向けて働きかけるのが保健師です。地域における保健師の活動や研究に興味のある方はぜひお声かください。 |
研究内容 |
★行政で活動する保健師の人材育成と保健活動の評価 ●富山県後期高齢者医療広域連合の受託研究 ●高齢者の「通いの場」の効果評価とまちづくり |
佐伯和子 教授
専門分野 |
---|
キャリア発達と人材育成、地域看護アセスメント、高齢社会のヘルスプロモーション |
リサーチマップ |
詳細はこちら |
メッセージ |
多くの人は平和な社会で安寧な毎日、普通の毎日が続くことが当たり前と思っています。普通の生活ができるように個人や家族を支え、コミュニティづくりをし、自治体の施策を作るのが保健師です。魅力ある保健師の活動の発展を願っています。 協働・共創で自身の成長と研究への挑戦をしてみませんか。 |
研究内容 |
★公衆衛生看護技術の体系化と地域看護アセスメント ●高齢者の「通いの場」の効果評価とまちづくり |
清水暢子 准教授
専門分野 |
---|
データヘルス分析、近赤外分光法(NIRS)の利用による認知機能に与える影響、農福連携事業の効果測定とエビデンスの確立 |
リサーチマップ |
詳細はこちら |
メッセージ |
ソーシャルインクルージョンの実現を目指したヒツジを飼育しながら精神障害・知的障害のある人と一緒に活動する農福連携プロジェクトの事業評価や、日本よりも急速に高齢社会が進むタイ高齢者のくらしを分析しながら、認知機能の低下があっても今の生活が維持できる社会の実現を目指して活動しています。興味のある方、ぜひお声かけください。 |
研究内容 |
★近赤外分光法(NIRS)の利用による認知機能低下の早期発見のためのハイレベルなエビデンスの開発 ★農福連携事業が精神・知的障害のある人への意欲、不安、前頭葉の脳活動に及ぼす試験的研究 ●高齢者の「通いの場」の効果評価とまちづくり |
朝倉理映 講師
専門分野 |
---|
行政保健師の人材育成 、ジョブローテーション、地域ネットワーク構築 、2型糖尿病患者の精神的健康度 |
リサーチマップ |
詳細はこちら |
メッセージ |
昨今、行政保健師が担う業務は多岐にわたり、分散配置を行う現状がある中で、行政保健師のジョブローテーションに関する研究を行っています。 他にも、疾病や障害を抱えていても「その人らしい生活を送る」ために、看護職として個人・集団・地域における支援方法についても教育及び研究を行っています。 今後、皆さまと一緒に研究に取り組むことができれば幸いです。 |
研究内容 |
★行政保健師のジョブローテーション人材育成システム構築に関する研究 |
大西竜太 講師
専門分野 |
---|
親子保健、デジタル社会、公衆衛生看護疫学 |
リサーチマップ |
詳細はこちら |
メッセージ |
公衆衛生看護を基盤に「親子保健×デジタル」の専門家を目指して、教育研究活動を行っています。研究の手法は量的研究と質的研究の両方を扱えます。育児期の親支援に関する研究に興味のある学生の皆さんはぜひ一緒に取り組みましょう。また、現場の保健師の皆様が抱える課題の解決にもぜひ大学の立場からご協力いたします。 |
研究内容 |
★デジタルネイティブ世代の子育てに関する研究 ★ICTを活用した高齢者の社会活動プログラムに関する研究 ●富山県後期高齢者医療広域連合の受託研究 |
中堀伸枝 講師
専門分野 |
---|
健康危機管理、高齢者保健、認知症予防 |
リサーチマップ |
詳細はこちら |
メッセージ |
パンデミックや災害など健康危機の発生時に対応できる保健師になるために必要な能力・教育についての研究を行っています。地域で生活する人々の健康課題の解決に少しでも近づけるような研究を関心のある皆さんと一緒に楽しく取り組むことができたらと思います。 |
研究内容 |
★保健師の健康危機管理能力向上に関する研究 ●富山県後期高齢者医療広域連合の受託研究 |
※研究内容の「★」は教員の個人研究、「●」は講座共同研究を示します。